UberEats配達のブログはコチラ

抹茶ホットケーキにオートミールを足して作れば大満足、少し後悔【フォトコミック】

抹茶ホットケーキミックスアイキャッチ

甘いもの食べたいマン

たまにカロリーも気にせず甘いものを食べたくなる。しかも大量に。オートミールを購入するためにスーパーへ行ったら発見してしまった。

‼ 抹茶でホットケーキだとおぉおおおお。買いました。

どうせ食べるなら、いっぱい食べた方がいいんじゃない?

ブヒブヒ

そんなささやきが脳内で聞こえ始めてひらめきました。

「そうだ!オートミールを足して量を増やそう!カロリーも抑えられるはず!」

んなわけない。後になって振り返ればわかるけど、食欲に支配された豚モードでは気づけない。

低カロリー栄養豊富ダイエットにもボディメイキングにも重宝されるオートミールなら大丈夫!ってな具合に自分に言い聞かせていざレジへ。即、料理スタート。

オートミール抹茶ホットケーキミックスの作り方

【フォトコミック】オートミール抹茶ホットケーキミックス1 料理マンガ オートミール 抹茶ホットケーキ 料理マンガ 【フォトコミック】オートミール抹茶ホットケーキミックス3 料理マンガ

1食で1000キロカロリー?

ありますね。一枚189kcalを4枚。さらにオートミールや足した牛乳やバターを加えたらちょうど1000kcalちょっとですね。

全部食べないように

いくらカラダにいいオートミールが入っているからって、やはりホットケーキミックス。カロリーは多いです

一人で一回で全部ペロリはまったくオススメしません!回数分けて食べましょう

ま、そんなツマンナイ話は置いといて、感想と改善点いってみましょ。

・よかった点

  • オートミール足したから腹持ちがかなりいい
  • 一回で食べきれないほどの量になった
  • 抹茶×ホットケーキミックスだから当然「うまい」

・悪かった点

  • フライパンの温度が高すぎたため、すこし焦げた
  • 4枚は量多すぎた
  • 量が多いから、最初のホットケーキが冷えた

反省マン

食べるときに、食べる分だけ焼く」これがベスト。最初の二枚は冷えたし、残りの二枚は冷蔵庫行き。
温かい残りの2枚を食べればよかったんだけど、最初の2枚を味見したり火の通り加減見るために食べながら作ってたから、途中で終えられなかった。反省。

結論:料理は出来立てが一番

フォトコミック制作メモ

サイズ

1200×1800で作成

1000×1500で出力

4コマのように全部同じコマサイズで作成しようしたが、あまりうまくいかず…

スマホで横で写真とってこのサイズに埋め込もうとしたら、コマのサイズの方が横が広い。うまくハマらない。結局分割してコマを割った。これは考えなければだめですね。

フォントに関しては、通常のマンガで使われるようなフォントを使ってみた。今までのフォトコミックで使ってたようなポップな書体ではなくてノーマルなもの。
読みやすくはなったけどコミックエッセイの感じは減ったかな。

マンガ表現を採用したランディングページを参考にして凝ったフォトコミックを一発作ってみよう。

今後やってみたいこと
女性誌を参考にしまくって、ポップよりかは完全おしゃれな「オートミール」コミックつくってみたい。

そのためには圧倒的に撮影スキルが足りない‼

反省点は多いけど、フォトコミック自体はかなり慣れてきた。ワークフローっていうのかな。写真のフォルダの場所だったり、手順なりソフト(コミスタ)の慣れだったりがでてきた。次は作る前から設計して時間かけて作ってみよう。

一皮むけろオレ!

今回の商品

今回はこのオートミールで。クエーカーのものより粒が細かくて薄い。サラサラしてる。多分、これが一番身近に買える。

オートミール食べたことがない人はこの商品からはじめてみるのがいいでしょう。

うまい。バターとメープルシロップで食べたけど、パッケージの写真みたいにアイスと小豆で食べたらたまんないだろ。ぐううう。