UberEats配達のブログはコチラ

『ガム食う人』【ネーム】

イズミケイタ

今月はネーム月間。可能性を試せ。

『ガム食う人』

『ガム食う人』(ネーム) ページ1 

『ガム食う人』(ネーム) ページ2

『ガム食う人』(ネーム) ページ3

『ガム食う人』(ネーム) ページ4

『ガム食う人』(ネーム) ページ5

『ガム食う人』(ネーム) ページ6

『ガム食う人』(ネーム) ページ7

『ガム食う人』(ネーム) ページ8

『ガム食う人』(ネーム) ページ9 『ガム食う人』(ネーム) ページ10 『ガム食う人』(ネーム) ページ11 『ガム食う人』(ネーム) ページ12

『ガム食う人』(ネーム) ページ13 『ガム食う人』(ネーム) ページ14 『ガム食う人』(ネーム) ページ15 『ガム食う人』(ネーム) ページ16

『ガム食う人』反省会

まず大きなミスがあった。アンチエリアス効かせたままグレースケール用のブラシで描いたページがある。

出力するときにモノクロの設定にしたから、当然ぼやける。

反省。これからはモノクロ用のブラシしか使わないぞ。

ホラーのネームって怖いの?

疑問なんですよね。ホラー漫画とかって、ネームの段階で凄い怖いのかな?気になる。

もっとサクッと終わらす予定だったんだけど、なんとなく描き込まないと雰囲気出ないかなって。プロの原稿とネーム見てみたい。

『ガム食う人』まとめ

フルパワーで描き込んだら怖くなるかもしれない。

でも、今月はネーム月間だからペン入れはしない。将来的にもするかどうかは分からない。

昆虫を全力で描き込んで気持ち悪さを表現したい気持ちもある。ページ数も短くていい感じだし。悩む。

昆虫食の時代が来る

イズミケイタ

いつも思うんだけど、タコだって相当グロいよ。みんな食べてるけど。

だから、昆虫も普段食べ慣れてないだけで、みんなが食べるようになったら普通に食卓に並びますね。

イナゴの佃煮がアリでバッタをバリバリ食べない理由はないから。

そう考えると、今回の作品なんかは昆虫食が普通になったら気持ち悪くも、怖くもなくなる。やはり時代や文化っていうのは作品と大きく関わってる。

作品の中身は変わらないのに面白がるポイントや怖がるポイントも時代によって変わる。作家はとにかく描くだけだ。

イズミケイタ

昆虫食のレポマンガ描こうかと思ったけど、あの世界は上が半端ないだろうからやめた。ゴキブリの踊り食いとか無理だよ。


食べられる昆虫シリーズ 乾燥 カブトムシ(塩味) [並行輸入品]

イズミケイタ

乾燥カブトムシ、Amazonで買えるのか…。