UberEats配達のブログはコチラ

オートミールチャーハンの作り方。パラパラに挑戦‼【フォトコミック】

オートミールチャーハン

オートミール大好きマン。今回はチャーハンに挑戦。

あのお粥みたいなオートミールでパラパラなチャーハンを作るぞ!!

オートミールって水を少なくして加熱すればお米みたいになるから、ワンチャン「パラパラチャーハン」イケる気がする。

フォトコミック形式の料理漫画ですどうぞー。

オートミールチャーハンの作り方

オートミールチャーハンマンガ ページ1 フォトコミック形式

オートミールチャーハンマンガ ページ2 フォトコミック形式

オートミールチャーハンマンガ ページ3 フォトコミック形式

オートミールチャーハンの感想

オートミールは栄養も食物繊維も豊富だからダイエットにもいいし、チャーハンが可能なら料理のレパートリー広がるだろうし、チャレンジする価値は大いにある。

で食後の感想なんですけど、味は普通のオートミール。結局、このチャーハンにソーセージ二本とヒジキ足して食べたんですけどね。

食感はお好み焼きとベチャっとしたチャーハンの間くらい。好きなタイプではない。正直、混ぜてる段階でこの仕上がりは予想できた。

やはり、難しい。個人的にパラパラのチャーハンが好きだから目指したんですけど、水の量を間違えたかも。オートミール自体がかなり水を吸うから、炒めた段階で水分の飛ばしが足りなかったか⁈

最初の50mlで進めればよかったような……ゲフン!

よく言われてる「パラパラのチャーハンには卵を先に混ぜる」を実践してみた。これによって卵の油がオートミールをコーティングしてパラパラになると思ったけど、お好み焼きとチャーハンの間くらいのモノが出来上がったんだな。

まとめ
  • 味はいつも通り
  • パラパラを目指すもベチャベチャが出来上がる
  • 卵先混ぜはアリ。(見た目以外)
  • 水の量少なくてもよかったかも
  • 次はかなり水の割合を少なくして試そう
各種の分量メモってあるから次回にちゃんと生かそう。もしかしたらオートミールそのまま炒めるくらいのほうがいいのかもしれない。箸ですくえないくらいパラパラのチャーハンになるのかな。まぁ、スプーンがあるからソレでもいいですけどね。

フォトコミックの反省点

フォトコミック形式、地味に時間かかる。

コマ割ったり、マスクして写真切り取ったり…。そもそもマンガの構成も考えなきゃ出しね。

あと、料理写真って難しいね。全然おいしそうに撮れない。もしかしたら一番のポイントかも。

よく女の子のカフェやスイーツの「インスタ映え」をバカにする人がいるけど、かなりのスキルが必要でしょうアレ。構図考えたり、アプリの効果を使いこなしたり、そうとうな研究してると思いますよ。

今後このフォトコミック形式で料理漫画(レシピ漫画)作るなら、もっとマンガとしての面白さを考えた話も作らなきゃダメですね。ただ順番に写真を撮ってコマ割って貼り付けたのじゃなくって。

それとは逆に、完全に順番にそってコマの大きさも同じで縦スクロールのフォトコミック形式も試してみよう。制作時間がかからないわりには面白いんじゃないかな。

結局、マンガが好きだから、コマが割ってあれば面白く見えてしまうワタシ。面倒でも自分が面白いと思う表現形式でやったほうがいいよね。料理に限らず日常をコマに割っていけばどんどんスキルも上がっていくはず。いや、あがれ!今回はここまで!

ありがとう巨大オートミール君

半年間お世話になったオートミール。「クウェーカー オートミール 2.26kg×2袋 オールドファッション

とにかくデカい安い。粒は粗いザクザクしてる感じ。日本製のサラサラして食べやすいのとは違う。

ワタシは好きですね。味がほぼついていないので、和風の味も西洋風味も、お菓子にも使える。これからしばらくは他のメーカーのを食べるけど多分ココに戻ってくる。

それまで、しばしのお別れだねクウェーカー。